今回紹介するのはPS4の「ラチェット&クランク THE GAME」というゲームでござる。
子どもから大人まで楽しめる3Dアクションゲームでござるよ。
「ラチェット&クランク THE GAME」の基本情報
タイトル(商品名):ラチェット&クランク THE GAME
機種:PlayStation4
ジャンル:アクション
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
価格:6,800円
2018年1月のフリープレイとして配信中。
キツネのような見た目のラチェットと小さなロボットクランクが活躍するアクションゲームシリーズの「ラチェット&クランク」。
2002年にPS2で1作目が発売され、その後PS3などで続編が作られている人気のアクションシリーズだ。
本作は1作目「ラチェット&クランク」のリブート(リメイク)作品で、PS4で初となるラチェット&クランク作品となっている。
そのため、これまでの話を知らなくても問題なくプレイできる。
ガラメカは、ガラクトロン・ショップでストーリーが進むにつれアンロックされていく(別の方法で入手するガラメカもある)
操作は□ボタンでレンチによる近接攻撃ができる他、物語が進むにつれどんどん新しいガラメカという武器が手に入る。
これは銃や手榴弾のような武器でステージ中で敵やオブジェクトを破壊することで手に入るボルトを集めて、お金のように支払うことでアンロックさせていく。
ガラメカは後半になるとほとんどメインで使っていくことになるので、積極的にボルトを集めるようにしよう。
また、ガラメカは使い込むことでレベルが上がり、道中で手に入るアイテムでもアップグレードできる。
後半アップグレードアイテムは沢山入手できるようになるので、どんどんお気に入りの武器を強化していこう。
ラチェットはガラクチックレンジャーに入りたくて入隊試験を受けに行く
ストーリーはヒーローに憧れるラチェットが、不良品ロボット、クランクと共にヒーロー組織ガラクチックレンジャーに入隊し、悪のプラーグと戦うという内容。
ラチェットが憧れるキャプテン・クォークの語りという形でストーリーは進行する。
なぜかその伝説のヒーローは監獄にいて…。
「ラチェット&クランク THE GAME」の評価・感想
ゲーム状況
プレイ時間:10時間
クリア:済
バージョン:1.07
導入DLC:なし
拙者はラチェット&クランクシリーズは本作が初プレイ。
本作はだいたい平均して1周10時間くらいか?
1度クリアするとチャレンジモードが解禁される。
アクションは安定して面白い
ジャンプや攻撃などの動作はとてもスムーズで癖がない
こういう海外アニメ系のアクションはこれまで「KNACK(ナック)」「リトルビッグプラネット3」「Teraway(テラウェイ)」などを紹介してきたが、どれもアクションとしての動かしやすさ、操作性は安定してるな、という印象。
インディーズゲームとかだと、ジャンプが思ったタイミングで飛ばない、とか、思ってたジャンプじゃない、みたいな部分にストレスが溜まる部分があるが、そういう癖がなく、ゲームに入りやすいのは好印象。
また、グラフィックも申し分なし。
しかし、拙者がこういう子ども向けっぽいゲームはあまり好きじゃなく、途中でプレイをやめることも多いジャンルなのも事実だ。
いくら出来がよくても興味が沸かないというか…。
そんな中本作は、色んな武器を切り替えて戦う楽しみもあり、結局最後まで通してプレイすることができた。
海外アニメのようなゲームの中では、個人的にはイチオシかもしれない。
ただ、ストーリーはあまり気にしていなかったせいもあって、終盤になってようやく理解できてきた感じ。
やっぱり洋ゲー独特のノリで、最初はよく意味が分からないまま進んでしまう印象だ。
アクションに夢中になっている時に喋り出すし…。
意外と難しい難易度
敵の攻撃は重火器系が多く、攻撃が途切れることが少ないため被弾覚悟で特攻しなければならない部分も
拙者はノーマルでプレイしていたが、子ども向けと思っていると意外に難易度は高い。
特に後半は「あぁ…詰んだかな」と思った場面も1か所あった(ネタバレを避けると変装するステージ)。
それ以外のところでも度々死んだし、ノーコンテニューでクリアするのはなかなか難しいと思う。
プレイのコツとしては、ガラメカを惜しみなく使うことだろうか。
弾薬を拾わないと使えないガラメカだが、結構弾は余るほど拾えるので、序盤から惜しみなく使った方が良い。
その方がレベルが上がるのも早まるし、無理にレンチで近接攻撃を狙ってもなかなか倒せなかったりするからだ。
ボリューム不足はあまり感じなかった
奥深いゲームという訳ではないので、10時間程度遊べば結構満足かも
他のレビューをチラッと見たが、「ボリュームが少ない」という意見も結構あるようだ。
確かに最近のゲームで10時間で1周できるのは、ややボリュームが少ないように感じるかもしれないが、拙者的にはこのくらいでまとまっている方がアクションとしては良いようにも思える。
無駄に長いと飽きるしね。
ただシリーズものなので、前作よりもボリュームダウンしているなら、ファンからの批判はしょうがない。
どちらかと言えば、シリーズ初の人の方がおすすめできる作品かも。
総評
深みなどは全くないが、サクッと遊んで「あー楽しかった」というゲームがしたい人にはおすすめ。
逆に言えばガッツリ遊ぶつもりなら、あまり向かないゲームかも。
得点:71/100
手軽に遊べるアクションとして充分におすすめできる作品でござる。
難易度は高めだが、子どもでも充分遊べると思うでござるよ。
⇒ 「ラチェット&クランク THE GAME」をPS Storeで見てみる
コメントを書く